|
最近の更新
- 2025.01.01: 「よく読まれてる記事」を更新
- 2024.12.28: 「PCが落ちた、Cubaseが落ちた!」にCubase 14以降の自動バックアップファイルの保存先に関して追記
- 2024.12.27: 「Cubaseでパート(小節)を作る、消す、切る、伸ばす、分割する、動かす、コピーする、くっつける」の「2. パートを作る」に「空き部分のダブルクリックで1小節分~」の記述を追加
- 2024.12.19: 「CubaseでMIDIノート(音符)を書く、消す、切る、伸ばす、分割する、動かす、コピーする、くっつける」に「[Alt]+"はさみツール"による連続分割」を追加
- 2024.12.18: 「Groove Agent SEを簡易サンプラーとして使う」に「5. サンプルの再生スピードを変える」を追加、「4. サンプルをMIDIキーボードで音階を付けて弾く」の説明を修正
- 2024.12.15: 「プラグインのセッテイングA/B切り替えと適用」を追加
- 2024.12.12: 「Cubaseでよく使う便利なショートカット」に全ミュートなどを追加
- 2024.12.12: 「情報ラインの"スナップ"ってなに? Snap Point」を追加
- 2024.12.04: 「Control Roomを使う」にプレビューが鳴らない問題に関する記述を追加
- 2024.12.04: 「キーエディター(Key Editor)」に「12. ノート書込み、移動、修正などをしたときに音が鳴らない 」を追加
- 2024.12.01: 「Cubase 14 操作ガイド(初心者向けコース)」 掲載開始
- 過去の更新履歴をすべて見る
サイト内検索
よく読まれてる記事
- (2024-12)
- 1. 音が鳴らないときのチェック項目(Cubase)
- 2. 読み込んだインストのテンポと音程がおかしくなった
- 3. 録音できない時のチェック項目(Audio Recording)
- 4. MIDIキーボードが使えない(鳴らない)
- 5. Cubase 14 操作ガイド(初心者向けコース) ★
- 6. Cubase 13 操作ガイド(初心者向けコース) ★
- 7. 歌物音源をボーカルキャンセル(ボーカルとオケを分離)してカラオケを作る
- 8. 初めてのCubase 12 で歌ってみたをミックスする - 3.ボーカルを録る
- 9. 問題と対策、備忘<CUBASE編>
- 10. キーエディター(Key Editor)
- 11. Cubaseが音を出せる状態かを確認する
- 12. パソコンのキーボードで打ち込む
- 13. Home