1.HALion Sonic SE3以降、立ち上げただけでは音が鳴らなくなりました
プロジェクト内で最初にHALion Sonic SE(以下、HSSE)を起動したとき、HSSE2まではデフォルトの音色がスロットにロードされていましたが、HSSE3ではなにもロードされなくなりました。 この状態では音は出ません。

また、スロットに音色をロードするために音色一覧を閲覧する際に、HSS2以前は音色をポジッショニングするだけでローディングされていましたが、HSSE3では音色をポジショニングした状態でENTERキーもしくはダブル・クリックが必要になりました。

- 【関連記事】
- HALion Sonic SEをインストゥルメント・トラックで使う方法
- 4.1 インストゥルメント・トラックの作成
(1) HALion Sonic SE用インストゥルメント・トラックの追加- HALion Sonic SEをMIDIトラックで使う方法
- 4.2 MIDIトラックの作成
(1) MIDIトラックの追加
2.そもそもプリセット音色がまったく表示されない
HALion Sonic SE(以下、HSSE)を起動したとき、音色選択以前に、そもそも音色一覧が表示されない場合はCubaseのインストールがうまくいっていない可能性があります。

Cubaseのインストール手順の中の下画像の部分を確認してください。

https://japan.steinberg.net/jp/
support/getting_started.html
3.HALion Sonic SEの音声出力の流れ
HSSEの音声出力の流れはトラック・インストゥルメントとしてインストゥルメント・トラックで使用する場合と、ラック・インストゥルメントとしてMIDIトラックで使う場合では大きく異なります。 音が鳴らない場合はこの流れをたどる必要があります。
トラック・インストゥルメント(インストゥルメント・トラック)の場合
![]()
ラック・インストゥルメント(MIDIトラック)の場合
![]()