header
header

ワークスペース (Workspaces)を使う - Cubase

〔初回掲載: 2025.3.15、最終更新: 2025.3.15

Cubaseには「ワークスペース (Workspaces)」という機能があります。これはよく使う画面/ゾーンのレイアウトを登録しておき、呼び出す機能です。

よく使う基本的なレイアウトを1つ登録しておくだけでもとても便利です。


1. ワークスペースを登録(追加)する
2. 登録(追加)したワークスペースを呼び出す
3. ワークスペースの登録内容を変更する

Cubase has a feature called "Workspaces" that allows you to save and recall frequently used screen/zone layouts.

Even registering just one basic layout can be very convenient.


サイト内検索


この記事のカテゴリ


1. ワークスペースを登録(追加)する

ワークスペースとして登録する画面のレイアウトを整えます。

画面のレイアウトを整える


ワークスペースの登録(追加)を行います。

① ワークスペースメニューから「ワークスペースを追加」を選びます
② 登録名を入力し、「グローバルワークスペース」を選びます。グローバルワークスペースは複数のプロジェクトで共有するためのものです
③ ワークスペースメニューで登録(追加)したワークスペースが確認できます
ワークスペースを追加


2. 登録(追加)したワークスペースを呼び出す

追加したワークスペースをショートカットで呼び出せます。

ワークスペースを呼び出す


3. ワークスペースの登録内容を変更する

ワークスペースの登録内容の変更や削除はワークスペースオーガナイザーで行えます。

① ワークスペースメニューから「構成」を選びます
② ワークスペースオーガナイザーでショートカットの変更や削除を行います
ワークスペースの設定変更


この記事のカテゴリ