![]() |
|
最近の更新
- 2025.04.01: 「よく読まれてる記事」を更新
- 2025.03.27: 「Groove Agent SE のパターンパッドとインストゥルメントパッドのMIDIノートの重複時の対応」を追加
- 2025.03.25: 「HALion SonicのパッドにMIDIノートを割り当てて、打ち込むには」を追加
- 2025.03.19: 「プロジェクトのサンプリングレートの変更」を追加
- 2025.03.15: 「ワークスペース (Workspaces)を使う」を追加
- 2025.03.13: 「DAWprojectファイルを書き出す、読み込む、再現性はどの程度?」を追加
- 2025.03.13: 「Cubase 14 のここは✖、これはいただけない悪くなったダメな点」の問題が修正されたことを追記
- 2025.03.10: 「スタックモードとミックススタックモード」を追加
- 2025.03.05: 「オーディオトラックのオーバーラップ(重なって斜線が表示されてる)したイベントの対処について」を追加
- 2025.03.01: 「よく読まれてる記事」を更新
- 2025.02.28: 「HALion Sonic 7 ラックインストゥルメント全体に同じエフェクトをかけるには」を追加
- 2025.02.26: 「Cubase 14でのVST2プラグインの有効化とVST2パス設定(VSTプラグインマネージャーの変更点)」を追加
- 2025.02.26: 「Cubase 14でのVSTプラグインマネージャー画面変更について」を別ページに移動
- 2025.02.24: 「Cubase 14でのVSTプラグインマネージャー画面変更について」を追加
- 2025.02.23: 「Cubaseで付属のVUメーターを使うには」を追加
- 過去の更新履歴をすべて見る
サイト内検索
よく読まれてる記事
- (2025-3)
- 1. Cubase 14 操作ガイド(初心者向けコース) ★
- 2. 音が鳴らないときのチェック項目(Cubase)
- 3. 読み込んだインストのテンポと音程がおかしくなった
- 4. 録音できない時のチェック項目(Audio Recording)
- 5. MIDIキーボードが使えない(鳴らない)
- 6. Cubase 14 操作ガイド(初心者向けコース) - 1.プロジェクトを作る
- 7. Cubase 14 操作ガイド(初心者向けコース) - 3.ちょっと打ち込みしてCubaseの基本的な操作に慣れる
- 8. Cubase 14 操作ガイド(初心者向けコース) - 2. 最低限実施しておきたい環境確認
- 9. Cubaseが音を出せる状態かを確認する
- 10. 問題と対策、備忘<CUBASE編>
- 11. 歌物音源をボーカルキャンセル(ボーカルとオケを分離)してカラオケを作る
- 12. 初めてのCubase 12 で歌ってみたをミックスする - 3.ボーカルを録る
- 13. Cubase 13 操作ガイド(初心者向けコース) ★
- 14. 自分で作った曲をiPhoneで試聴する
- 15. Cubaseでリバースシンバルを作る