最近の更新
- 2025.08.17: 「コントローラー、モジュレーション、ピッチベンドをコピーするには」を追加
- 2025.08.15: 「steinberg.help | マニュアルのダウンロードのヒント」を追加
- 2025.08.07: 「Cubaseだけでテープストップのようなエフェクトをかける」の LoopMash FX のMIDI設定にCubase 11の画像を追加
- 2025.08.05: 「問題と対策、備忘<CUBASE編>」の Cubase 14 関連のオペレーションマニュアルへのリンクを拡充
- 2025.08.01: 「よく読まれてる記事」を更新
- 2025.07.31: 「Cubaseの付属プラグインだけでリリースカット・ピアノの音を出すには」にG5以上のノートでは余韻が残る問題と対策を補記
- 2025.07.26: 「コードトラックに関するあれこれ」にCubase 14 の画像をを追加
- 2025.07.17: 「HALion Sonic でのプリセット音の探し方」を追加
- 2025.07.10: 「読み込み元ファイルを削除したときにCubaseから消えないようにする」を追加
- 2025.07.07: 「複数の楽器音をレイヤーさせてMIDIキーボードで演奏する」を追加
- 2025.07.06: 「MIDIを打ち込んだらノート以外の情報(縦線)が入るが、これは何か調べる方法」を追加
- 2025.07.05: 「オーディオクオンタイズを元に戻したい」を追加
- 過去の更新履歴をすべて見る
よく読まれてる記事
- (2025-7)
- 1. Cubase 14 操作ガイド(初心者向けコース) ★
- 2. 音が鳴らないときのチェック項目(Cubase)
- 3. 読み込んだインストのテンポと音程がおかしくなった
- 4. 録音できない時のチェック項目(Audio Recording)
- 5. MIDIキーボードが使えない(鳴らない)
- 6. Cubase 14 操作ガイド(初心者向けコース) - 3.ちょっと打ち込みしてCubaseの基本的な操作に慣れる
- 7. Cubase 14 操作ガイド(初心者向けコース) - 1.プロジェクトを作る
- 8. 歌物音源をボーカルキャンセル(ボーカルとオケを分離)してカラオケを作る
- 9. 初めてのCubase 12 で歌ってみたをミックスする - 3.ボーカルを録る
- 10. 問題と対策、備忘<CUBASE編>