Cubaseで付属音源と付属プラグインだけでリリースカット・ピアノの音を出す方法の例を示します。
【重要】
この記事では HALion Sonic のプリセット"YAMAHA S90ES Piano"を使ってリリースカットピアノを再現していますが、このプリセットはG5以上のMIDIノートではリリースを最小にしても余韻が残ります。
プリセットをいくつか調べたところ余韻が残るプリセットとそうでないものがあるようです。
G5以上のMIDIノートを使う場合はピアノプリセットの中からちゃんと余韻が切れるものを探すしかないと思われます。
例えば"Hard Grand Piano" はちゃんと余韻を切れるようです。(2025.7.31)
冒頭に示したHALion Sonic 7の画面の設定について解説します。
このサンプル音源では鍵盤を弱く弾いても常に最大のベロシティ値でHALion SnicにMIDIノートを送るためにMIDIプラグイン "Transformaer"を使っています。
このサンプル音源ではグラフックイコライザー "GEQ-10"を使って低域を下げ、高域を上げています【@】。その後に歪み系エフェクト "Distortion"で若干ひずみを加えてます【A】。