header
header

14. Control Roomを使ってモニターする - Cubase

Monitor using the Control Room function

[所要時間の目安:10分]
〔初回掲載(暫定公開): 2024.12.1、最終更新: 2024.12.1

ここまでCubaseを操作してきて、モニタリングの音量を調整するのにStereo Outのフェーダーを操作するのが面倒、とか、メトロノームクリックの音量を簡単に調整したいケースがあったと思います。
それらの問題はControl Roomという機能を使ってモニターすることで解決する場合があります。
ここではControl Roomを使えるようにします。


(1) 音声出力設定の変更
    A. オーディオコネクションの設定変更
    B. Control Roomの設定
(2) モニター音量の調整
(3) メトロノームクリック音量の調整

Cubase 13 から変更されていない画面については「Cubase 13 操作ガイド」の画像を流用しています。



(1) 音声出力設定の変更

A. オーディオコネクションの設定変更

  • オーディオコネクションを開き①、「出力」②のStereo Outの設定を未接続に変更します③④。未接続ではあってもStereo Outは必要なので削除せずに残しておく必要があります
  • 「Control Room」⑤の定義を開き、オンにします②
  • 何もない状態でオン⑥にするとモニターチャンネルが1つ作成されるので、オーディオデバイスとデバイスポートにこれまで「出力」設定していたものを設定します⑦
オーディオコネクション


  • 右ゾーンの「CR」タブ①でControl Roomを開けます
  • Control Roomは別ウインドウとしても開けます②③。お好きな方を使えばよいと思います
コントロールルーム


B. Control Roomの設定

  • ①をクリックすると下部に隠れている項目が表示されます
  • メトロノームクリックをオンにします②
  • メトロノームクリックのメインスイッチはあくまでも③です。③がオンのとき②がオンならControl Room経由のモニタリングにメトロノームクリックの音がミックスされるようになります。
    このため②は常にオンで良いと思います
コントロールルームの設定


【関連情報】

(2) モニター音量の調整

  • ①のツマミでモニターの音量を調整できます。このツマミはStereo Outの音量②には影響せず、モニターの音量にのみ作用します
モニターボリューム


(3) メトロノームクリック音量の調整

  • ①のツマミでメトロノームクリック音量の調整できます
メトロノームクリック音量