この記事では歌物音源のボーカルとオケを分離し、ボーカルをMIDIによるガイドメロディに差し替える作業の流れを紹介します。
〔2023.09.02 新規掲載、2023.09.02 最終更新〕
Cubaseに付属するSpectraLayers Oneを使って対象の歌もの音源をボーカルとオケに分けます。
対象の歌もの音源をオーディオトラックに読み込んで選択し、エクステンションにSpectraLayersを指定します。
レイヤーメニューから「ボーカルを分離」を行います。
ボーカルをミュートしてオケのトラックをレンダリングします。
次にオケをミュートしてボーカルをレンダリングします。
わかりやすいようにトラック名を"Backing"と"Vocal"に変えておきます。
ボーカルトラックをサンプルエディターで開き、VariAudioをオンにし、次に「MIDIデータの抽出」を行います。
パネルの設定で抽出結果は変わってきますが、この記事は作業の流れを紹介することに主眼を置くので細かい設定は行いません。
ボーカルのMIDIトラックが作成されます。
「MIDIトラックにソフト音源を割り当てて」とありますが、ここではインストゥルメントトラックを作ってMIDIトラック上のイベントをコピーします。
インストゥルメントトラックを作って適当な音色プログラムをロードします。ここでは扱いやすいようミュージックボックスを使うことにします。
インストゥルメントトラックにMIDIトラックのイベントをドラッグします。
ボーカルトラックをミュートすればオケとミュージックボックスのガイドメロディが鳴ります。
必要に応じて生成されたガイドメロディを編集します。ここは時間を要するところだと思います。
エフェクト設定などを行い、書き出し>オーディオミックスダウンでWAVファイル化します。