header
header

Cubaseの内蔵音源が気に入らないので使い慣れたハードシンセの音に差し替える

MIDIトラックでハードシンセを鳴らしながら同時にオーディオトラックに録る


当サイトでは実機のシンセサイザー(あるいはMIDI音源モジュール)を使う方法として、Cubaseが持つ「外部インストゥルメント」機能を使ったケースを下記の記事で紹介しています。


「外部MIDI音源(ハードウェアシンセサイザーなど)をプラグインのように使う - Cubase」
サブタイトル: ハードMIDI音源を外部インストゥルメントとして使う


上記の記事は非常に面倒な内容です。 そこで、当記事ではもっとシンプルにインストゥルメントトラックやMIDIトラックに打ち込んだ演奏情報でハードシンセを鳴らした音をオーディオトラックに録音する手順の例を紹介します。

この記事は以下の内容で構成しています。

1.内蔵ソフト音源を使う打ち込み済みのインストゥルメントトラックやMIDIトラック
2.ハードシンセの物理的なケーブル接続
3.インストゥルメントトラックの場合
4.MIDIトラックの設定
5.オーディオトラックへハードシンセの音を録音

〔2022.06.19 新規掲載、2022.06.19 最終更新


icon

1.内蔵ソフト音源を使う打ち込み済みのインストゥルメントトラックやMIDIトラック

すべての打ち込み、録音を終え、ミキシングの段階で特定のトラックの音色が気に入らず別の音源に差し替えたい場合があります。
ここではHALion Sonic SEを使うインストルメントトラックとMIDIトラックのそれぞれ一本をハードシンセの音に差し替えることにします。

差し替えるトラック


2.ハードシンセの物理的なケーブル接続

当然ですが演奏情報を送って音声を録音する以上、ハードシンセのケーブル接続が必要です。

@ハードシンセの音声出力端子とオーディオインタフェースの入力端子を接続
AハードシンセのMIDI IN端子とMIDIインタフェースのMIDI OUT端子を接続
ケーブル接続


3.インストゥルメントトラックの場合

Cubaseの外部インストゥルメント機能を使わない場合はインストゥルメントトラックからハードシンセへ演奏情報(MIDI情報)を送信できません。
そこで新規のMIDIトラックを作って【@】、MIDIイベントをコピーする【A】必要があります。コピー元のトラックはミュートします。

インストゥルメントトラック
インストゥルメントトラック2

この時点でハードシンセと差し替えるMIDIトラックが2本あることになります。一つは前節で作ったインストゥルメントトラックのMIDI情報をコピーしたもの。もう一つはもともとあったMIDIトラックです。
どちらもMIDIトラックなのでこの後の手順は同じです。4と5はMIDIトラックごとに行います。


4.MIDIトラックの設定

MIDIトラックのMIDI情報出力先【@】をハードシンセがつながっているMIDI OUT端子に設定します。 MIDIチャンネル【A】はハードシンセの受信設定に合わせます。

MIDIトラックの設定


5.オーディオトラックへハードシンセの音を録音

オーディオトラックを作る

ハードシンセの音を録音するためのオーディオトラックを作り、入力バスをハードシンセの音声出力端子とつながっているオーディオインタフェースの入力端子に対応するものに設定【B】します。

オーディオトラックを作る


作成されたオーディオトラックの録音可能ボタンがオン【@】であることを確認し、モニタリングをオン【A】にします。

オーディオトラックを作る2


録音する

録音ボタン【@】を押し、録音を開始すると刻々と録音が進行します【A】。録音するMIDIイベントの終端でストップします【B】。

録音する

録音をやり直したい場合は[Ctrl]+[z]でアンドゥするのが簡単です。

録音後にモニタリングをオフ【@】にし、MIDIトラックをミュートします。

録音する2

【関連情報】